医療、福祉、教育、暮らしのいろんな制度やサービスなどなんでも情報を紹介
福祉
児童福祉
母子福祉
介護保険
高齢者(老人)福祉
障がい(児)者福祉
精神保健福祉
母子保健
生活保護
年金
制度・手当一覧
福祉の機関
福祉の職業・資格
福祉相談
なんでも情報
関連情報掲載サイト
トップページ福祉障害者福祉 > 発達障害
 発達障害

発達障害とは
自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害、その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるもの


発達障害者(児)とは
発達障害を有するために日常生活又は社会生活に制限を受ける者をいい、「発達障害児」とは、発達障害者のうち十八歳未満のもの


発達障害の主なもの
知的障害
広汎性発達障害
(自閉症)
PDD(Pervasive Developmental Disorder)
低機能自閉症 知的障害があるもの (一般的にはIQ70以下)
高機能広汎性発達障害
HF-PDD(High Functioning Pervasive Developmental Disorder)
アスペルガー症候群 一般的には知的障害がない自閉症とされている
(一般的にIQ70以上)
※高機能とは知的障害を伴わないという意味
LD(学習障害)
注意欠陥多動性障害
(ADHD)


発達障害者支援センター
場所 各都道府県に設置されています。
相談 電話やメールによる相談、来所相談など
支援 就労支援
その他 研修会の実施など

疾患の症状、原因、治療法などについては関連情報サイト掲載の各サイト様のホームページをご覧ください。


関係法規
発達障害者支援法 発達障害(自閉症、アスペルガー症候群、LD(学習障害)、ADHDなど)を持つ人のための法律。
(第一条)
この法律は、発達障害者の心理機能の適正な発達及び円滑な社会生活の促進のために発達障害の症状の発現後できるだけ早期に発達支援を行うことが特に重要であることにかんがみ、発達障害を早期に発見し、発達支援を行うことに関する国及び地方公共団体の責務を明らかにするとともに、学校教育における発達障害者への支援、発達障害者の就労の支援、発達障害者支援センターの指定等について定めることにより、発達障害者の自立及び社会参加に資するようその生活全般にわたる支援を図り、もってその福祉の増進に寄与することを目的とする。

●発達障害者支援法の関連情報サイト
電子政府の総合窓口 ※各自で検索をお願いします。


関連情報
厚生労働省ホームページ 発達障害者支援施策について

●代表的な分類方法
国際疾病分類ICD-10 WHOによる
アメリカ精神医学会
DSM-IV-TR
精神医学的な問題を診断する際の指針である「精神障害の診断と統計の手引き」を発行
2000年にDSM-IV-TRを発行


関連情報サイト
日本発達障害ネットワークホームページ 自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害等の発達障害のある人およびその家族に対する支援を行うとともに、発達障害に関する社会一般の理解向上を図り、発達障害のある人の福祉の増進に寄与することを目指している団体
軽度発達障害フォーラム LD(学習障害)、広汎性発達障害(PDD)、ADHD(注意欠陥多動性障害)など軽度発達障害に関する情報を掲載
日本発達障害支援システム学会 インターネットによる発達障害チェックリストなど
埼玉県発達障害者支援センター「まほろば」 自閉症、及び発達障害のために社会生活の支援が必用な方とご家族を応援しているサイトです。
ISAWA Shinzo's LAB. Home Page 「自閉症・発達障害の理解と支援」のページなど


トップページ福祉障害者福祉 > 発達障害
Copyright (C) 2007 社会福祉士のなんでも情報 All Rights Reserved.