|
概要 |
|
医療費のみに着目した負担(精神通院医療)と、所得のみに着目した負担(更生医療・育成医療)を、「医療費と所得の双方に着目した負担」の仕組みに統合。 |
|
対象となる障害 |
肢体不自由 |
|
視覚障害 |
|
聴覚,平衡機能障害 |
|
音声,言語機能障害 |
|
心臓障害 |
|
腎臓障害 |
|
その他の内臓障害 |
|
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫機能障害 |
|
|
申請に必要なもの |
自立支援医療(育成)支給認定申請書 |
患者記入(市町村窓口にある) |
自立支援医療意見書(診断書) |
医師記入
患者記入(市町村窓口にある)
|
世帯調書 |
世帯を確認できるもの |
市町村民税課税証明書 |
所得を確認できるもの |
身体障害者福祉手帳の写し |
|
印鑑 |
|
|
受給者証の交付 |
|
申請後、更生相談所(心身障害者福祉センター)で審査が行なわれ認定された場合は受給者証が交付される。 |
|
|
|
有効期限 |
|
原則として認定された日から3ヶ月
長期に及ぶ場合についても最長1年以内 |
|
|
|
再認定 |
|
有効期間が終了し再認定を申請する場合は、新規の申請と同じ書類を提出する。 |
|
医師の意見書は、再認定の必要性を記した意見書を添付 |
|
変更の届出 |
|
名前や保険種別などに変更があった場合は、「記載事項変更届」に必要事項を記載し、変更事由を確認できる書類と、現在交付されている受給者証を添付して、所管する区市町村窓口へ届け出る。 |
|
|
|
|
関連情報サイト |
|
|
医療の掲載項目についての注意事項 |
|
医療に関する各種制度、疾患の説明、治療方法についてはどのようなものがあるのかを広く紹介することが主目的であり、実際に制度を利用、もしくは医療機関など各種機関を利用する場合は該当する窓口に相談をしてください。
初めての方はこのサイトについてをお読みください。 |
|
|